tenisujiijiのブログ

日頃のテニス関連について

コードブック

新しい人がグループに入ってきた。
コミュニケーション能力とまでは言わないが、仲間の名前を知りたいので一覧表的なものは無いですかと聞いてきた。
姿勢は買う、だがこのご時世、名簿の紙はそぐわない。
スマートフォンをお持ちなので直ぐにライングループに招待して仲間にとうろく。
LINE名が本名なのは少し引ける。
その内、名札を胸に歩いて居るような物で、余り進めませんと差し出がましいが一言伝えようと。
LINEグループに一言よろしくは、良い。


相変わらずその一言に反応するズレたメンバーがひとりいたが、LINEは掲示板がわりいちいち返事して居たら掲示板にふせんだらけになlてしまう、困ったことに。


ゲームでは静かにプレーがいい。勝敗にこだわるようでも無いのもいい。ただ、静かすぎてカウントコールが 試合を止めて注意した、早速、ダブルフォルトはご愛嬌で憎めない。


いつまで経っても騒がしくプレーしてコードブックも読んだ事なく、適当に今までこのルールでやってきたと自分は軟式テニスから硬式テニスに変わっているのも意識せず、指摘すると、激昂して自分の意見を通したがる、旧のメンバーが居るのでみ倣わないでほしもんだ。


このコロナ禍で雰囲気を変えるべきだが、上から目線でベンチから声を出してプレーを褒める、拍手ぐらいにしとくべきだと言ったら、また激昂するのだろうな。


試合前のよろしく挨拶、離れててよし。
インアウトは人差し指あげてのハンドシグナルがいい。
レットは回数もそんなに無いから発声でいいか。
カウントコールは必要。
試合終了時の挨拶も発声でありがとうございました。


新しくはいってきた人は、良いところは取り入れて、悪いところはならわない。


基本はコードブック通り。


静かにプレー、皆んなのプレー時間を有効にすると感じて居たら無駄口もなくなり、試合に集中して楽しいゲームとなる。


無駄話、テニスに関わらない話はコート外ですればよし。


新人が入ってくる事は、グループの文化が浮き彫りになり、進化するはずみにもなる、往々にして旧のメンバーが空に閉じこもり衰退する活動を活性させてくれる人となってほしいもんだ。